★ ラクちんサイズに模様をのせて「服の楽しさ」お届けします ★
BARNDOOR®
楽ちんサイズに
すてきな模様をのせた
楽ちんサイズは
着飾らない、リラックスを。
すてきな模様は
わたしだけの特別な模様をイメージしています。
お客様の毎日にお洋服を通じてさりげない幸せのお手伝いができればと思います。
ダリア柄®
いろんなものやことに
このダリア柄をのせて
お客様の毎日に
さりげない幸せのお手伝いができればと思います。
KANMISO®
このタグがついている商品は
三重県松阪市の神服織機殿神社(かんはとり はたどのじんじゃ)で
ご祈祷された商品となります。
神御衣(かんみそ)
神様の衣を「かんみそ」といいます。
三重県松阪市に神服織機殿神社(かんはとり はたどのじんじゃ)と神麻続織機殿神社(かんおみ はたどのじんじゃ)という神社があります。
この2つの神社は伊勢神宮 内宮の所管神社で、
今から約2000年ほど前の話とさてれいますが、伊勢神宮内宮の神様である天照大御神さまの衣服(かんみそ)をこの両神社で絹と麻を機織りをし、伊勢神宮まで約20キロを歩いて届けられていたとされています。
今でも年2回、5月と10月の1日の日に伊勢神宮から神職の方がこの両神社に出向かれ、地元で選ばれた神に仕える方と共にご祈祷祭が行われ、そのあと実際に泊まり込みで2週間かけ、この両神社で機織りをし、出来上がった絹と麻を伊勢神宮へ移動されたのち、伊勢神宮でご祈祷される行事(神御衣祭)が行われています。
株式会社バーンドア
461-0015
愛知県名古屋市東区東片端町49 正文館ビル7F
☎ 052-325-6661 📠 052-325-6662
✉ yamamoto@barndoor.co.jp
ひみつきち
〒484-0081
愛知県犬山市犬山東古券680
✉ yamamoto@barndoor.co.jp